トスについて。

身内の成績を上位に上げる為に、自発的に勝ちを譲る行為をトスと定義して話を進める(何らかの対価を受け取っている場合は買収行為で違反行為になるし、トスを強要した場合も同様であるので、除外する)。

現行のフロアルールを見るに、トスは容認されているように受け取れる。
D0のフロアルールはMTGのものを手本にしているので、基本的にMTGと同じと解釈できる。自分が知る範囲では、MTGだとトスが容認されている*1

また、トスした場合は、その旨をblogなどに書くのは好ましくない。トスが無ければ権利を取れていた人がそれを読んだ場合、火種になる。また「トスしたお礼に飯を奢ってもらった」とか「トスしたお礼にカード貰った」なんて書いたら、まんま買収行為の証拠だしな。
もっとも、トスした云々って話は、MTGの世界では意外と堂々と書いているけどな。オフィシャルサイトに掲載されているレポにすら、堂々と書かれていたと記憶している。
MTGは大会の結果とは別にレーティングというものがあるから、負けるとリスクがある。
D0だと、レーティングが無い上に、権利持ちでも予選に参加できるので、強いプレーヤーを多く抱える集団では、身内に権利が回るように動きやすくなる。そうなると、身内の少ないプレーヤー、身内に強い人のいないプレーヤーに不公平感を与える。
その点を考慮すると、D0では何らかの対応が必要なのかもしれない。

で、具体案だが、俺には良い策が思いつかないない。
故意のトスと単なるプレイミスを判別できないからだ。

いっその事、アクエリのフロアルールのように「観戦者はプレイミスなど*2を発見した場合も、直ちにジャッジへ報告して下さい。」ってルールを追加するのか?
全く解決になっていないけど。

まぁ、結論とし言いたいのは、プレイミスした旨がblogに書いてあったからといって、結果的にトスしたように見えても、故意にトスしたって断定するのは良くないと言うこと。

*1:http://mtgwiki.com/%A5%C8%A5%B9
規定が無いそうだ

*2:ここで言う「プレイミス」と言うのはTCGで一般的に使われている『ルール上リーガルな選択肢の中から、ゲームの勝利に結びつかない選択・敗北に結びつくような選択を採る事』ではなく、『ルール上イリーガルな行動をする事』を指してます。念のためwww