フロアルールに関して

フロアルールを読んで私が感じた違和感の1つに、明確な定義が解らない用語があったり、ユーザが使っているのとは違う意味で使われている用語があったりする事がある。その結果、読んだ人によって解釈に乖離があり、フロアルールを書いた人の意図がどの辺にあるのかわからない項目が存在している。

■ 大会中のマナーに関して
●大会中のマナーの遵守
・大会中は、大会主催者の指示に従うこと。また、大会会場やその周辺地域の定めるルールを良く遵守すること。

「その周辺地域の定めるルール」の意味について、自分は地方自治体の定める条例や国の定める法律の類のことを指すと解釈した。例えば、若年者があまりに遅い時間まで盛り場に居ないようにする条例がある。自分の地元では16歳未満は18時以降、18歳未満は22時以降、保護者の同伴無しにゲーセンやカラオケボックスなどを利用できない条例がある。
ジャッジMLを見ると「ローカルルール」の事だと解釈している人もいた。また、日本語の解釈としておかしいが、「大会会場や周辺地域でマナー・ルールを守る」という事を言いたいのだとする人もいた。

■ ゲームを観戦する場合のマナーに関して
●記録の禁止
・(公的な許可を得ない限り)記録等を取ってはいけません。

まず、「公的な」と言うのが、具体的に誰なのか不明である。常識的に考えて大会主催者が許可を出すものだとは思う。しかし、ブロッコリーが許可すれば、店舗や公認ジャッジが開催している大会でも、大会主催者の意向を無視して記録等を取ることが出来るのかもしれない。
また、「記録」と言うのが具体的に何を指すのか不明である。録画・録音等の事なのか? メモを取る事まで含まれるのか? 後になってウェブ上のblogや掲示板に観戦レポートを上げる事もダメなのか?
TCGのフロアルールで記録と言うと、ライフや与えられたダメージの増減、発生・使用したコストとその理由などを対戦中につけるメモの事を指し、何をメモし何を参照してよいかとかが規定される。だが、これは観戦には関係ない話。
そもそも、フロアルールでで録画・録音などを禁止するのは、プレスによる取材を管理する為にある。
ネットへの書き込みに関して言うと、大会中にリアルタイムな報告を2chとかに行うのは制限すべきであろうが、事後に書き込むのは制限すべきでない。

●不正等の発見
・観戦中に、プレイヤーの「不正」を発見した場合は、ジャッジにのみ報告すること。
また、対戦中のプレイヤーのプレイミスなどを発見した場合も、直ちにジャッジへ報告して下さい。

ギャラリーが不正を告発できる事が明確になったのは良いことであるが、問題にしたいのはそこではない。
プレイミスと言う言葉は、基本的に(ルール上の間違いが無い)判断・選択の過ちを指す場合である。例えば、相手の支配キャラクターがらもブレイクすればファクターを潰せて有利だったのに、自分の勢力エリアのキャラクターをブレイクしたとか。
後の方で、「コストの支払い間違いなどのプレイミス」と書いてあるので、どうやらルールに反した処理を指す言葉っぽい。

●誘導やブラフ
・対戦中、相手を惑わすような虚偽の発言や、相手の行動を誘導するような発言や行動は慎んで下さい。

TCGプレーヤーが一般的に使う意味から乖離した内容を指している中で一番酷いのはこれ。「ブラフ」ってのは、例えば相手の場にパワーカードの挿された4/3/4が居るけど手札にはパンプアップできるカードが無いのに2/3/3で殴るような事を指す訳で。ルール上リーガルで問題の無いプレイングである。
要は、麻雀などで言う「口三味線」の禁止なんだろうけど、「ブラフ」って言うのは無いよな。
そもそも「相手の行動を誘導するような発言や行動」って定義がおかしい。アタック宣言すると、ガード宣言と言う相手の行動が誘発される。これも慎まないとならないのか?
仮に、本気でブラフを禁止するとなったら、ジャッジする立場で見るとブラフか否かの判断が難しい。アタックコントロールを片っ端からブラフだと抗議することが出来れば、先に挙げた例の場合に「パワーカードを削るためにアタックした」と抗弁する事も出来る。